.


ナウロゴ  その1
クリスマスコンサート
12月1日(火) ひよこ組クラス日誌・舩津
作品展が無事に終わり、ひよこぐみは一気にクリスマスモードになりました。お母様たちが心を込めて作ってくださった世界にたった1つしかないクリスマスブーツが色とりどりにお部屋に飾られ、子どもたちは嬉しそうに指差しして、毎日にっこり眺めていました。お部屋にもクリスマスツリーを出し、皆で一緒にオーナメントを飾り付けし、電球を点灯すると「ワァ〜!!」と歓声があがり、喜んでいる姿がすごく可愛かったです。
続きを読む
 
 

ちゅうりっぷの球根植えをしたよ
12月4日(金) すずらん組クラス日誌・大西
ちゅうりっぷの球根を植えることになりました。昨日から予告してあったので、朝、国華園から取り寄せてあった球根の段ボール箱を開けようとすると「あっ、ちゅうりっぷのきゅうこんはいってんなー」と数名が寄ってきてくれ、開けたとたん、「いっぱいやー」「めっちゃたくさんはいってんなぁ」と歓声があがりました。
続きを読む
   
 
 
 
   
 
コロナ対策しながらのつり輪
12月10日(木) 事務日誌・西田
全体保育のつり輪では、コロナ対策として以前より間隔を開けて並んだり、手を消毒したり、一方通行でつり輪を進んだりと、前とは少し違うやり方になりました。ですが、子どもたちは変化にする順応してくれています。
続きを読む


どんどん広がる遊びの工夫
12月11日(金) 西川
本格的な冬が始まり、寒い日も増えてきましたが、子どもたちは外で元気よく遊んでいます。年少さんが、砂山でドングリを転がして上から水を流していました。しばらく様子を見ていると、どうやら水でドングリを流したかったらしく、苦戦していたようです。
そこで、”とゆ”(水を流せる筒)を出すと、さっそくとゆを使ってドングリを水に流していました。流せて大喜びの子どもたち。
続きを読む
   
 
 
 
   
 
 
お友だち同士の関り
 
  12月14日(月) ひよこ組クラス日誌・石谷
「さぁ、トイレ行くよーと」声をかけると、保育者の表情を見ながら「キャー」と蜘蛛の子を散らすように部屋の隅にお友だちと隠れて、保育者が迎えに来てくれるのを今か今かと笑顔いっぱいで待っている子どもたちです。「お友だちと一緒が楽しい」「お友だち大好き」「先生大好き」と1つ1つの活動にも、親子・兄弟姉妹のようなひよこ組です。
続きを読む
 
 

想像力豊かな子どもたち
12月14日(月) 事務日誌・中西
寒さが厳しくなってきましたが、子どもたちは今日もお外を元気いっぱい走り回っています。最近は、園庭内の落ち葉をダンボールにたくさんあつめておふろにして遊んでいます。ちょうど朝、園まわりを歩いていると、備蓄庫の横にひときわ鮮やかに黄色に輝く一角がありました。
続きを読む


戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ