| 
       | 
       | 
    
    
       | 
         その3 
       | 
       | 
    
    
       | 
         | 
         | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      5月22日(金) 事務日誌・黒田 
        今日は遠足でした。天気は晴れて日差しもほどよい感じの遠足日和でした。年少の子どもたちにとっては、初めての遠足と黄色コースの子にとっては初めての園バスです。バスに乗るのを楽しみにしていた子もいました。バスに乗車した子どもたちは“ワクワク、ドキドキ”と言うような表情です。続きを読む | 
       | 
    
      
        |   | 
         
         | 
          | 
      
      
       | 
      
      
        
          
                 | 
             
          
              | 春の遠足/飛火野 | 
             
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      5月22日(金) すみれ組日誌・小出 
        今日は爽やかなお天気の中、遠足に行く事が出来ました。初めての遠足に子どもたちも嬉しくて仕方がない様子で、登園して来ると「バスに乗るねんなぁ〜」と言いに来たり「おやつ持って来た!」とカバンから出そうとしたり、テンションが高めでした。バスの中では、高速道路のトンネルに大喜びで楽しく行きました。続きを読む | 
       | 
    
      
        |   | 
          
         | 
          | 
      
      
        |   | 
        
        
          
            
                | 
             
            
              | 春の遠足/飛火野 | 
             
          
         
         | 
          | 
      
      
        |   | 
          
         | 
          | 
      
      
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      5月22日(火) ゆり組クラス日誌・中川 
        今日は遠足で飛火野にいきました。年中の子どもたちにとっても初めての観光バス!昨日から楽しみにしてくれていて、大きくてかっこいいバスに大喜びでした。飛火野では、まず川を渡ります。みんな上手に渡れて次は坂を下ったのですが、ぬかるみにはまってしまう子、滑って尻もちをついてしまう子など自然ならではのトラブルもありました。続きを読む | 
       | 
    
    
       | 
       
         | 
       | 
    
    
       | 
      
      
        
          
              | 
             
          
              | 春の遠足/ホイル弁当おいしい | 
             
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      5月22日(金) 事務日誌・石谷 
        まだぞうり履きに慣れていない年少さん、少し歩いてはポロリ。また少し歩いてはポロリ。平坦な道を歩くのも、ひと苦労の様でした。石橋をおそるおそる渡って終わりかと思えば、目の前には、木々が生い茂った谷間。足元には枯葉のじゅうたんが、びっしり、ぞうり履きの素足がすっぽりうまって、それだけでも「こわいー」「かえるー」と大騒ぎ。腰がひけて、体が動かない子どもたち。続きを読む | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
        
          
              | 
             
          
              | 春の遠足/飛火野 | 
             
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      5月22日(金) ひまわり組クラス日誌・伊佐 
        今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足の日です。今年はハヤピー発見の新コースでどんな冒険が始まるんだろうと私もドキドキでした。観光バスに乗って飛火野に到着!まずラッキーなことに現地では虹を見ることができました。それだけでテンションが上がりました。そして第一ミッションの川を渡ると探検が始まります。続きを読む | 
       | 
    
      
        |   | 
          
         | 
          | 
      
      
        |   | 
        
        
          
            
                 | 
             
            
              | 春の遠足/春日大社参道わき | 
             
          
         
         | 
          | 
      
      
        |   | 
          
         | 
          | 
      
      
        |   | 
        
        
         | 
          | 
      
      
         | 
        5月22日(金) ちゅうりっぷ組クラス日誌・西川 
        待ちに待った春の遠足の日がついにやってきました。大きなバスに乗るのを楽しみにしていた子どもたちは、赤色のバスを見て目を輝かせていました。中も広くて乗り心地抜群でした。出発してからもルンルンで、バスの中でも高速にある最初のトンネルを抜けるまでみんなで口がつってしまうほど数えたり、歌をうたったり大盛り上がりでした。ちなみにトンネルは201まで数えられました。続きを読む | 
          | 
      
      
        |   | 
        
        
          
            
                | 
             
            
              | 春の遠足/春日大社参道 | 
             
          
         
         | 
          | 
      
      
        |   | 
          
         | 
          | 
      
      
        |   | 
        
        
         | 
          | 
      
      
        |   | 
         5月28日(木) 副会長・石田さん 
        クラス懇談会、玉祖神社ハイキング、春の遠足とたくさんの行事が続きましたが、保護者の皆様、クラス委員の皆様のご協力のもと、無事に終える事ができました。ありがとうございました。5月14日(木)年長・玉祖神社ハイキングでは、当初予定されていた日が雨で延期となりましたが、この日はいい天気。続きを読む | 
          | 
      
      
        |   | 
        
        
         | 
          | 
      
      
       | 
       
       
       | 
       | 
    
      
       | 
      
        
         | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       | 
       |