|
5月22日(火) ゆり組クラス日誌・中川
今日は遠足で飛火野にいきました。年中の子どもたちにとっても初めての観光バス!昨日から楽しみにしてくれていて、大きくてかっこいいバスに大喜びでした。飛火野では、まず川を渡ります。みんな上手に渡れて次は坂を下ったのですが、ぬかるみにはまってしまう子、滑って尻もちをついてしまう子など自然ならではのトラブルもありました。そしてメインの奥地探検です。行きは順調に進み、楽しんでいた子どもたちでした。が…出るための崖のぼりで大苦戦!上手く登れない。ミサトッコが転げ落ちるといった不安からか泣き声パレードまさしくサバイバルのようでした。なんとか登り切った子どもたちは泥まみれで頑張った証がありました。達成感を味わってくれていると嬉しいのですが。その後は先生たちの所まで走ってぎゅーをしたり、みんなで手を繋いで一列になってばんざいをしたりと青春しました。たくさん体を動かして、待ちに待ったホイル弁当はお家の方の愛情が詰まっていて嬉しそうでした。鹿さんに会うと「こんにちは」と挨拶する可愛い子どもたちです!サバイバルな遠足でしたが、大自然に触れることができて手足を使って、つかむ・踏ん張る力を養えたのではないかと思います。思い出深い遠足になりました。 |
|