|
5月22日(金) すみれ組日誌・小出
今日は爽やかなお天気の中、遠足に行く事が出来ました。初めての遠足に子どもたちも嬉しくて仕方がない様子で、登園して来ると「バスに乗るねんなぁ〜」と言いに来たり「おやつ持って来た!」とカバンから出そうとしたり、テンションが高めでした。バスの中では、高速道路のトンネルに大喜びで楽しく行きました。飛火野では「鹿さんを見に行こう!」と言っていたのですか、年中や年長さんが遊んでいるところまで、石で出来た橋を渡って行く事になりました。まず、この石の橋を一人ずつ渡る事が子どもたちにとってもドキドキです。みんな真剣な表情で渡り、渡り終えると「○○ちゃん頑張れ〜」「○○くん頑張れ〜」と言う声が出てビックリでした。全員渡り終えてから、小さな実を拾ったりして遊んでいるとハヤピーの手招きがあり移動しました。パッと見た感じでは、木があってその中に何となく坂の道のようなものがあり、自然の滑り台のようなものが見えたので行ってみる事にしました。しかし中に入っていくと道なき道を手と足を使っての昇り降りになっていました。平気で進んだ子もいれば<怖くて泣いてしまう子もいましたが、最後までどうにか進んでいくことができました。まさかまさかのサバイバルでした。ホッと一息でお弁当を食べておやつも食べて、大きなケガもなく帰って来ることができました。朝早くからお手伝い下さいました母の会やクラス委員のお母様方、付き添って下さいました事務所の先生方どうも有難うございました。 |
|