ナウロゴ  その2

迷路からおばけやしき
3月5日(火) ちゅうりっぷ組クラス日誌・長谷川
先週、お部屋で迷路作りをしていた続きで、全体保育中に段ボールを出して、また迷路作りを楽しんでいる子どもたち。最初に作った迷路は「これカンタンやからすぐに終わる〜」と言っていましたが、色々と工夫しながら複雑な道になり「部屋まっくらにして、おばけやしきにしよう」と部屋の電気を消して、おばけやしきに変身していました。紙を丸めたさおに、ひもとおばけの絵を描いた紙をつけたアイテムも作っていて、本格的でした。お部屋は少しせまいので、ホールで思いっきり広げて迷路を作ってみるのも楽しそうだなーと思いました。
樽美酒もいます o(^-^)o

心をこめて
3月5日(火) 事務日誌・松村
チラシのホッチキス留めが終わった後、卒園証書に割印を心をこめて1クラス分押すと、手がとても痛くなってきたので休憩にIDカードの枚数確認していると「キッズビクスに参加しておいで」と言ってもらった。ばら組のみんなといっしょに、音楽に合わせてノリノリでストレッチも出来て、気持ち良かったです。


子どもたちと一緒に
3月6日(水) すみれ組クラス日誌・加藤
スナップ写真展示のため、運動場が使えなかったのでクラス内のあそびにカプラを出してあげました。時々、雨の日とかに出していたので「あそんでもいい?」と見つけた子がすぐに集まってきました。子どもたちでも様々なあそび方をしていて、あそび方の決まっていないおもちゃというのは、いいものだなと思いました。
続きを読む
 カプラ

あきらめない気持ち
3月7日(木) すずらん組クラス日誌・小出今日は子どもたちが楽しみにしていたドッヂボール大会でした。朝から「ドッヂボール大会やなぁ〜」とやる気満々でした。外は青空が広がりポカポカ陽気でドッヂボール大会には最高のお天気でした。続きを読む

ギャラリーのお母さん達もたくさんこられました o(^-^)v

悔しいという気持ちが育つ
3月7日(水) ひまわり組クラス日誌・井藤
今日は待ちにまったドッヂボール大会でした。朝から半袖半パンでやる気満々な子どもたち!!みんなでエイエイオーをして、いざ出陣しました。すずらんぐみも負けないくらい気合い十分で試合がはじまりました。
続きを読む

 
みんなで応援
 
   3月7日(木) たんぽぽ組クラス日誌・湯浅
年長さんのドッヂボール大会があり、みんなで応援に行くことにしました。外に出ると、すでに3試合が終わっていて、すずらん2勝、ひまわり1勝。よい試合になっているようです。
続きを読む
 
   
 
 
 
ちいさいぐみさんも応援
 


戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ