|
|
|
|
その3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月8日(金) 事務日誌・佐々木
だんだんと暖かくなってきたので、半袖半ズボンの子が増えてきました。今日は少し中庭に出て吊り輪をしている子を見てました。年少さんも1周できる子もいて、とても上手になってます。できることが嬉しくて、“先生見ててやー”と何度も言いに来てました。年少になった頃は、ぶらさがるのもやっとだったのに、吊り輪に手が届くようになり、背もぐんと伸びたんだなぁと思いました。落ちてはまた吊り輪を楽しんでいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月8日(金) 事務日誌・林 正大
今日はよく晴れ、昼間は20℃くらいまで気温が上がり、暑いくらいでした。バスの前の10分くらい、運動場に行くと、ゆり組の女の子たちがいつものようにやってきて、たかオニをすることになりました。私がオニになりました。それでオニごっこをしていきましたが、ルールが私には厳しすぎ、一向にタッチできません。私にだけハンデがあるからです。結局10分くらいずっとオニでした。バスの時間になったのでそこでおわりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月12日(火) すずらん組クラス日誌・小出
この時期になって、お部屋にあるカプラを使っての遊びや、たくさんのお友だちが集まってのごっこ遊びを楽しむ姿が見られます。今までもたくさんのお友だちでの遊びはしていましたが、何日も続く遊びではありませんでした。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月12日(火) ゆり組クラス日誌・西川
今日は久しぶりにゆりぐみのおともだちが全員揃いました。全員揃っての満員のお部屋で今日で最後のピアニカをしました。全回お休みしていた子は、初めての事もあったので少しおさらいをしてからやりました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月12日(火) 事務日誌・中西
たいぶ暖かくなり、4月上旬〜5月上旬の気温だと言われています。今日ははだしにミサトッコのお友だちが急に増え聖光幼稚園らしさが戻ってきたように思いました。半袖半ズボンで、うす着で遊びまわる姿は見ていて気持ちが良いです。 |
|
|
|
|
|
 |
ホームクラス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月14日(木) 会長・上仲さん
明日で私たちは役員としての努めを終えようとしております。1年を振り替えりますと子ども達とのふれあいは楽しいものでした。私達の顔を見ると「母会の人や〜」と声をかけてくれたりしました。あと少しとはげましあいながら一緒に登っていったハイキングでは子ども達の素敵な笑顔…。それらすべてが大切な思い出となりました。最後になりましたが、ご協力頂いた保護者の皆様方、一緒にお手伝い頂いたクラス委員の方々、いつも優しく見守って頂いた先生方、1年間ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|