ナウロゴ  その1
ママまだ?
6月17日(木) ホームクラス日誌・斎藤
今日は5時頃まであまり帰る子がいなくて、とても賑やかに遊んでいました。5時前からどんどんお迎えが来られると年少さんの中には「ママまだ?」と聞きに来る子が何人かいます。「もうすぐ来るから遊んでいてね。」と声をかけると、また遊びに行きます。「ママ来たよ」と声をかけるとすごく嬉しそうに帰る用意をして「バイバイ」と元気に帰って行きました。
 
 
七夕笹飾り

七夕の願い
6月22日(火) たんぽぽ組クラス日誌・山田
今日は七夕のお話をしたあとに七夕制作をしました。まずは七夕についての絵本を読んでいると早速「おりひめさまとひこぼしさま知ってるー!」と言って興味を示してくれる子がいました。笹の葉に飾り付けをすることをお話しして、今日は笹飾りをつくるよ〜!と伝えると嬉しそう♪作るものは、すいか・ぶどう・ふね・ほしの中から好きなものをえらびました。中には「ぜんぶつくるー!」とやる気満々な子もいました。
続きを読む
   
 
 
七夕笹飾り
 
   
 
パズルに挑戦
6月24日(金) ホーム組クラス日誌・倉角
今日は年少さんの山本公園散歩の日でした。幼稚園から公園までの道のりは皆で揃って歩くと時間がかかり疲れたことと思いますが、ホームクラスに来た年少さんはにこにこ元気ででした。パズルに挑戦して途中で嫌になってしまった年少さんを年長さんが「やったろうか?」と声をかけて助けてあげていて、年長さんの成長を感じさせます。
   
 
 
 山本公園散歩
 

ご意見ありがとうございます
6月25日(金) 事務日誌・瀬戸
今日お手紙で「Q&A」がでました。本当は保護者の方々とお顔を見ながらお話したいとハヤピーが強く願っていましたが、残念ながらお手紙での返答となりました。事前に頂いていたご意見や質問の中には感謝の思いを伝えて下さった方もいらっしゃり、胸が熱くなりました。いただいたご意見は今後も園内で検討させていただきます。
   
 
 
年長・夕涼み会
 
   
 
 
どろだんごに夢中
 
   6月28日(月) 事務日誌・中西
6月16日の大雨後から、どろだんごには最適なコンディションの園庭になり、ぺッタンペッタン年少さんから年長さんまで、あちこちでどろだんご作りがはじまりました。トロント論のドロをさら砂にまぶしながら、まるでお供えにお月見だんごのようにお盆に大量に並ぶおだんご。次の日も引き続き、キープしておいたおだんごを、今度はどれだけ固く出来るかにチャレンンジしていました。
続きを読む
 

年長・夕涼み会

みんなで夕涼み会
7月1日(木) ひまわり組クラス日誌・大西
夕涼み会を思いっきり楽しんだひまわり組の子どもたちは、まだその余韻が少し残っているようで「夕涼み会でもらったひかるブレスレットおとうとがずっとしてるねん」とか「くるくるきゃっちぜんぶとってんでー」とか話してくれていました。そんな中、お休みしたお友だちは、みんなの様にゲームをしていない事に気が付くことが出来ました。「さあ、どうしようしよう…?」の問いかけに子どもたちなりに考えてくれました。
続きを読む
   
 
 
年長・夕涼み会
 
   
 
 
色々な願い事
 
  7月1日(木) 事務日誌・西田
今日は七夕の笹飾りの日でした。雨だったので中庭で行いました。各学年ごとに大きな笹に飾りをつけていきました。年少さんは初めての子がほとんどなのでこよりを笹にまきつけるのが難しくお手伝いが必要でしたが、年中さん、年長さんになると自分で上手につけてくれる子がたくさんいました。飾りをつけ終え、笹を中庭に立てました。
続きを読む
 
     
 
 
七夕笹飾り 
 
     


戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ