|
|
|
|
その1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月29日(火) ホームクラス日誌・斎藤
今日はいつもより年少さんがたくさんいました。兄弟で来てる子がほとんどだったので、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に遊んでいました。昨年まで幼かった子たちも弟や妹がいると、とてもよく面倒を見てくれ成長を感じ嬉しく思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月6日(火) 事務日誌・北川
少しずつですが、全体保育がはじまりました。以前のように思い切り遊ぶことはできませんが子どもたちの嬉しそうな顔を見ることができます。吊り輪が大好きでいつも何回もしてたお友だちが久しぶりなので少ししかできなくて残念そうでした。日によって1回だったり2回できたりと違いますが、子どもたちなりに状況に合わせてしているようです。早く思い切り遊べる日が来るといいなと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月8日(木) 事務日誌・西田
新型コロナウイルスが流行し始めてから、マスク着用や手洗い、手指の消毒などを園で行うようになり、ご家庭でも気を使っていただいているおかげで、カゼやネツなどでお休みされる子が減った気がします。今行っているコロナウイルスの為の対策はコロナウイルスだけでなく他の感染症や冬のインフルエンザ予防にもなるので、大切なことだと改めて感じました。運動会まであと2日、全員休むことなく参加出来たらいいなと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月11日(日) ひよこ組クラス日誌・石谷
まさかの台風接近で、一時はどうなるかと心配されたうんどうかいでしたが、少し雲は残ってはいたものの爽やかな秋晴れで気分は爽快。気持ちのいい朝になりました。ひよこ組のお友だちはアンパンマン、トイストーリー、トトロが大好きです。歩く時ついつい口ずさんでしまうぐらいよく知ってる“さんぽ”の曲で親子ダンスです。2歳児発信で“さんぽしよー”と部屋中に元気な声が響きます。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月11日(日) たんぽぽ組クラス日誌・川崎
1日遅れではありましたが、秋晴れのキリン公園で無事に運動会を開催することが出来ました。この日のため子どもたちは沢山練習してきました。2学期の初め子どもたちは「10月は運動会があるよ」と伝えました。年少さんのほとんどは運動会が初めての子どもたちなので、イメージが浮かばない子が多く「???」と頭の上でハテナマークが出ていました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月11日(日) ばら組クラス日誌・山田
運動会を予定していた日は延期となりましたが、翌日には秋晴れの中、運動会をを開催することができて嬉しく思いました。年少さんにとって初めての運動会。五色のテープでは、最初ハンカチについているゴムを指に通すことから練習しました。つけるスピードがどんどん早くなり、振り付けと歌詞をを覚えて、本番前の練習では歌いながら踊っている姿が見られました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月11日(日) たんぽぽ組クラス日誌・仲石
金曜日に「これが最後の練習になるよー」と川崎先生が言うと「えーあと10回位練習したい」と言う子どもたちの声があがり練習も楽しんでくれていたんだなぁと感じました。台風の影響で、土曜日は残念ながら延期になり日曜日は、元気を回復してくれてよかったです!続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|