ナウロゴ  その2
ケーブルハイキング
10月23日(金) ゆり組クラス日誌・中川
今日は年中だけでケーブルハイキングの日です。西川先生とせっかくなので、みんなで聖光ブラザースTシャツを着ようと計画していました。そして、なんと全員で揃える事が出来1つになってハイキングに行く事が出来ました。ケーブルを見て喜ぶ子どもたち、中に入ったら他のお客さんもいるから静かにしようと約束していたのですが、嬉しすぎてついついうるさくなってしまう程でした…。
続きを読む
 
 
十三峠越えハイキング/幼稚園出発いってきまーす!

お迎え早いよ!プンプン
10月23日(金) ホームクラス日誌・斎藤
今日はすみれのAちゃんとBちゃんが初めてのホームクラスでした。2人とも約束したのか、とても仲良しのようで終始2人で楽しそうに遊んでいました。ひまわりのCくんはお迎えの時間が早く「せっかくいいところだったのに!」とプンプン怒って帰って行きました。
   
 
 
十三峠越えハイキング/外環状線通過
 
   
 
秋のお散歩
10月26日(月) たんぽぽ組クラス日誌・近岡
避難訓練のあと、都合により交通安全のビデオでした。信号の事おさらいしてたんぽぽ組はお散歩に行きました。「落ち葉をひろう」ことしか決めずに出かけました。まずはビデオで見た信号を渡るところからです。右見て、左見て渡りました。公園までは車の往来も少なく、圭介さん、佐々井さん、大塚先生の付き添いもありなんなく行けました。
続きを読む

十三峠越えハイキング/お山の手前で休憩・ラムネをもらおう

楽しい一日
10月27日(火) ちゅうりっぷ組クラス日誌・西川
今日は、マーティンとの初めての英会話がありました。「マーティン先生」に今日から変身していて、みんなどう対応していいのかわからず、口がポカーンとあいたままでした。でも、時間が経つにつれ、どんどん楽しくなる英会話でした。全部英語でしたが、子どもたちはなんとかノリノリで参加してくれました。
続きを読む

十三峠越えハイキング/水呑地蔵院参道入り口付近

上手に歩けます
10月29日(木) ばら組クラス日誌・牛山
今日は久しぶりに体育あそびでなわとびを使って体を動かしたりしました。久しぶりの体育あそびでしたが、しっかり浅田先生のお話を聞いて新しい事にチャレンジしていました。
続きを読む
   
 
 
 
十三峠越えハイキング/水呑地蔵院参道・ハヤピー撮影
 
   
 
 
やきいもの準備
 
   10月29日(木) 事務日誌・武島
今日は運動場で焼きいも大会に向けて、おいも掘りのの残してあった分と新たに頂いたさつまいもを洗って乾燥させました。色々と知っておられる松村先生に教わりながら、傷付いているおいもを除きながら、ちょうど良い大きさの物を選びました。年中さんが洗うのを手伝ってくれて、年少さんが洗ったおいもをブルーシートまで運ぶお手伝いをしてくれました。みんなとってもお手伝いが上手でした。
 
   
 
 
 
 十三峠越えハイキング/水呑地蔵院鐘つき堂
 


戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ