|
10月26日(月) たんぽぽ組クラス日誌・近岡
避難訓練のあと、都合により交通安全のビデオでした。信号の事おさらいしてたんぽぽ組はお散歩に行きました。「落ち葉をひろう」ことしか決めずに出かけました。まずはビデオで見た信号を渡るところからです。右見て、左見て渡りました。公園までは車の往来も少なく、圭介さん、佐々井さん、大塚先生の付き添いもありなんなく行けました。葉っぱを拾っていると、誰かがどんぐりを見つけ、なんとどんぐりの木があり、みんなでたくさん拾うことができました。いちょうの木も見つけまだ黄色くはなっていませんでしたが、秋の木らしくみんなを引き付けていました。残念ながら男の子の木のようで銀杏もありませんでした。「魚が見たかった」というA君の希望で池まで降りていきました。鯉が寄ってくるのですが…その時佐々井さんがパンの耳を出してきて下さり魚にあげました。佐々井さんのポケットには、どんぐり・白砂・まさかの魚のパンとドラえもんみたいです。ぐるっと回って幼稚園のお隣さんの乾物屋さんの増田商店さんまでくると「入って見ていき」と声を掛けて下さり店の中へ、たんぽぽさんみんなで入りました。そこは豆が升で売っていて、じょうごで入れます。みんなが珍しそうにしているので、子どもたちの前で豆をどうやって入れるのが実演して下さりました。その升を見てBちゃんが「鬼は外みたいー」そうです、その豆まきの豆があるのです。スーパーにはない人とのつながりを感じ、園に戻りました。いつもたんぽぽさんはまわりの方々によくしてもらえありがたいです。すてきな秋の散歩になりました。 |
|