|
|
|
|
その2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月29日(火) ゆり組クラス日誌・西川
今日は、浅田先生の体育あそびがありました。今回はなわとびとボールをしました。以前にゆりぐみでなわとびの練習をしたので、今日、浅田先生に見てもらおうと張り切っていました。最初はなかなか跳べなかった子も「後・前・ジャンプ!」と掛け声をしながら練習をして最後にはほぼ全員ができるようになっていました。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/万が一のハチ対策 長袖長ズボンに着替えましょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月29日(火) 事務日誌・小出
今日、全体保育の時に、紙を折って作ったカメラを持っている子がたくさんいました。2階から、カメラを持って降りてきていたので、年長さんで教えてもらったのでしょうか?何人もカメラを持って来たゆりぐみの子ども達が「先生撮ったるわ!」と言って寄って来てくれたので、ピースのポーズをして撮ってもらいました。その次に「先生、モデル歩きして!」と言われたので、してみました。おしりフリフリがおもしろかったようで「わっはっ!はっ!」と笑いながらパチパチいっぱい写してくれました。その後もずっとそのカメラを持って歩き色々な物を撮って楽しんでいました。 |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/水呑神社参道入口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月29日(火) 事務日誌・近岡
前回撮ったすずらん組のカプラの写真がピンボケだったので、またカメラを持ってお部屋に行くと、カプラの姿が変わっていた。残念と思って隣のひまわり組に行くと高〜いカプラが。その時部屋にいた子どもと長谷川先生をパチリ。ひまわり組の子がこのカプラより井藤先生の方が大きいで〜と言う。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/沢ガニをみつけよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月30日(水) すみれ組クラス日誌・加藤
参観日は製作をしました。製作の様子はもちろんですが、今、クラスで気になっていることをお伝えして、そういうところも見てみて下さいと、はじめに保護者の方に話しました。気になっていることというのは、慣れてきたことに対してすごく雑になってきているということです。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/ドングリ拾い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月30日(水) たんぽぽ組クラス日誌・中川
保育参観です。お家の方が来られるまで、お山座りできちんと待ってる子どもたちで、普段とは少し違う様子に私も負けないようしっかりしなければ!と緊張が高まりました。おうたの時間、6月の参観の時は、うたえるはずなのに少し緊張してか、いつもの元気な声で歌えなかったので、今日はどうかな?と不安だったのですが、そんな不安が消えるくらいのたんぽぽ組パワーで楽しそうに歌ってくれていました!続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/バスに乗りに行きます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|