|
|
|
|
その3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月30日(水) ホームクラス日誌・斎藤
今日は久しぶりに製作をしました。明日はハロウィンなのでハロウィンのバッグをティッシュの箱で作りました。かぼちゃの形に切っておきました。かぼちゃの形は切っておきました。目も三角にしたので1回切りでできるよう紙を切っておきました。でも一番難しい口だけは自分たちで好きな形を描いて切ってもらいました。それだけでもそれぞれ個性的なかぼちゃのバッグができあがりました。 |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/神立ヘアピンの農道でバスに乗ります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月31日(木) ちゅうりっぷ組クラス日誌・湯浅
やっとこの日がやってきました。“信貴山ケーブルハイキング”延期になったのでホイル弁当ではなくなりましたが、どの子も楽しみにしていました。まずお楽しみのケーブル!黄色のケーブルに乗って発車すると「うわぁー!」とちょっと興奮気味の様子。どんどん街が遠くなり建物が小さくなっていきます。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/水呑自動車道移動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月31日(木) ばら組クラス日誌・伊佐
今日は子どもたちが楽しみにしていたお散歩の日です。「ハヤピーのお家にいくんだよ!」と伝えていたので、子どもたちもとてもワクワクしていました。この前作ったリュックを背負って出発です!お天気も良くお散歩日和でした。ハヤピーのお家の近くらへんで「さあハヤピーのお家はどれでしょう…」とクイズをしました。そしてみんなにお家を紹介したところで、おじゃまさせて頂きました。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/水呑地蔵院到着 ガードマンさんも大活躍 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月31日(木) わいわい広場・大塚 参加数:4組
今日は人数が少なく、子どもたちはひもで引っ張るおもちゃを使って、部屋中を競争するかの様にぐるぐる回って遊び、とても楽しそうでした。 |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/みんなで頂きます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月1日(金) すずらん組クラス日誌・長谷川
今日はお天気にも恵まれ、欠席もなく十三峠越えに行く事が出来ました。何日か前から十三峠のお話を子どもたちにしていて、サワガニをとれる場所がある事や、お昼はカレーを食べる事、十三峠の道にはお地蔵さんがたくさんいる事、ドングリがたくさん落ちている事、そしてとても長〜〜い道のりを歩いていく事などなどを知った子どもたちは、期待を膨らませていました。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
十三峠越えハイキング/カレーおいしいo(^-^)v |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|