|
10月30日(水) すみれ組クラス日誌・加藤
参観日は製作をしました。製作の様子はもちろんですが、今、クラスで気になっていることをお伝えして、そういうところも見てみて下さいと、はじめに保護者の方に話しました。気になっていることというのは、慣れてきたことに対してすごく雑になってきているということです。日常の繰り返される、用意・片付け・身の回りの事等です。例えば歯磨きに行くけどシュッとひとみがき(?)してすぐ戻ってきて、やったことにしたり、お弁当等の片付けを袋に入れずにバッグに直接入れたり…。トイレ・手洗い・うがい・お茶など一連の動作のように先が予想できること等は、最後まで話を聞かずに動いてしまうなどなど…。製作中は見えてこなくても、うたの時やお道具を取りに行く時などに少しは垣間見えて、それが伝わっていたらいいなと思います。歌の時には保護者の方々も巻き込んで歌うという、いつも通りの寄り道、道草保育で、子どもたちの嬉しそうに歌っている姿や振り付けで元気に動いている姿を見てもらえたかな?と思います。 |
|