ナウロゴ  その1
やさしいお兄ちゃん
4月5日(火) ホームクラス日誌・橋
今日は天気も良くて、お外遊びの時は暑いくらいでした。中あてをしようと年長さんがが言ったので一緒にしていると、年少の子も入って来て、ボールを追いかけて楽しそうに遊んでいました。年少の子にもボールを渡してあげたりとお兄ちゃんの姿も見えました。
 
 

また明日元気に
4月13日(水) ホームクラス日誌・倉角
新しい環境で緊張している子は何度もあくびをしたり、おやつの途中でうとうとしたりしていますが、進級に伴って自信にみちた顔をしているように思います。遊ぶ相手にも変化が見られます。疲れていると思うので、お家ではゆっくり過ごしてたくさん寝て、また明日元気に来て欲しいと思います。
   
 
 
 
   
 
新学期になったよ
4月14日(木) 事務日誌・西田
新年度が始まりました。「〇〇組になってん!」「白帽子になったー!」と嬉しそうに進級児の子どもたちが教えてくれました。また新しいクラスに慣れていないからか、登園時やトイレの後に間違って前のクラスを行こうとしてしまい、ドアの前で「あっ!」と気づく姿もあり可愛らしかったです。
続きを読む
   
 
 
 
 

完成するのが楽しみ
4月15日(金) ひまわり組クラス日誌・山田
年長になって早速、こいのぼり製作がありました。年中のときもやったからできるよ、任せて〜という感じでみんなやる気満々な様子でした。昨年までは模造紙を分けて密にならないよう分散して行っていましたが、感染者数が減ったり増えたりしている中、少しずつ緩和されて、今年は大きな白上質紙に思いきり手形をつけて楽しむ事ができました。
続きを読む
   
 
 
 
   
 
 
目玉イベント
 
   4月15日(月) 事務日誌・瀬戸
1年の最初のイベントの「こいのぼり製作」がありました。今日は年長さんの日でしたが、この学年は年長さんにして初めて大きな紙に手形を押していく従来通りのやり方で製作する事ができました。少し寒かったので服は着たままでしたが、手や足にいっぱい絵の具をつけて楽しそうに参加してくれました。今年もまたどのような感染状況になるかはわかりませんが、幼稚園でしかできないことをお友だちと一緒にたくさん経験して貰いたいです。
 


おおきなおおきなこいのぼり
4月15日(月) すずらん組クラス日誌・新熊
昨年度とは違い、聖光幼稚園本来の「どこの部屋に遊びに行ってもいい全体保育」になりました。お兄さんお姉さんになった年長は小さい組のクラスに遊びに行き、お世話をしてあげる優しい姿が見られます。通常保育が始まり、早速こいのぼり製作をしました。
続きを読む
   
 
 
 
   
 
 
絵の具まみれで楽しんだよ
 
  4月19日(火) ちゅうりっぷ組クラス日誌・金谷
今日は天気にも恵まれこいのぼり製作日和でした!前日に「明日こいのぼりを作るよ」と伝えると「去年はばら組でした!」「手ペッタンやんな?」とみんなキラキラした目で答えてくれました。今年のちゅうりっぷぐみさんの色はオレンジ色、黄色、そしてもう1色はぜひ子どもたちに聞いてみて下さい。1色目はオレンジ色、真っ白な上質紙に子どもたちののかわいい手形がたくさんついていきます。
続きを読む
 
     
 
 
 


戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ