|
|
|
|
その1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月8日(火) ひよこ組クラス日誌・徳山
今日は始業式でひよこ組も久しぶりに皆の顔を見る事が出来ました。体調不良で休んでいるお友だちもいましたが、久し振りに会うと、少し大きくなったかな?!と思ったり、言葉がまた増えて会話が出来るようになっていたり驚きました。寒さの厳しい日が続きますが、ひよこ組でも薄着で元気にお外でも遊びたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月11日(金) ゆり組クラス日誌・仲石
朝、歌を歌い終わると「先生あいうべ体操忘れてるよ」と子どもからの声に「あ、ほんまや」と今日からまたゆり組では毎日インフルエンザに負けない様に「あいうべ体操」をして元気な体づくりをしていこうと思います。昨日楽器を決めたので、今日から自分の楽器の練習をはじめていきました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月11日(金) 事務日誌・北川
ホール当番で行くと年長さんがブロックを間隔をあけてバランスを取って歩いています。少し難しいくらいがおもしろいようで、自分たちで考えながらしています。何回も何回もしてると、上手人なっていました。落ちないように、一生懸命足を踏ん張ってしていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月15日(火) ちゅうりっぷ組クラス日誌・大西
先週は“こびとのくつや”の劇あそびで場面あそびをしました。いきなりいきなり子どもたちに役を割り当てて劇をするのではなく、クラス全員で例えばおじいさんとおばあさんになって、どうやって靴を作ってたかなぁ?など登場人物の動きをイメージしてまらい、子どもたちにふくらませてもらって色々話し合いながら場面を作っていきます。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月15日(火) たんぽぽ組クラス日誌・山本
今日たんぽぽ組のお部屋には特別にハヤピーが来て下さいました。やっぱり子どもたちは緊張していて、いつもの元気良さがありませんでした。しかしハヤピーがペットボトルに入った水や氷を子どもたちに見せると少し反応していました。そしてハヤピーが雪の女王に電話すると、すぐにたんぽぽ組に宅急便が届き、子どもたちのテンションが上がっていきました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月15日(火) すみれ組クラス日誌・森川
今日は先週の金曜日に役をきめたので、具体的な内容を(動き)行いました。早送りで初めから終わりまで役ごとに動いてみると「きゃー!」「面白いー!」と大笑いするお友だちがたくさんいました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月15日(火) 事務日誌・西野
今日は、ばら組に入らせて頂きました。また、たんぽぽ組でハヤピーによる総合絵本を見させて頂きました。絵本ののみではなく、実物(氷やシュレッダーの雪)でも、楽しむことで子どもたちの興味につながって、絵本に入りやすくなるのが、子どもたちにとって、分かりやすくていいなと、とても感じました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|