|
|
|
|
その1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月2日(水) わいわい広場・大塚 参加数:10組
9月から2学期がスタートしてから毎日たくさんの方が遊びに来て下さり、さくら組のお部屋はいつもいっぱいで、とても嬉しく思います。お母様同士も広場で仲良くなる、色々と楽しそうにお話しされとてもいい雰囲気でした。 |
|
|
|
|
|
 |
垣内公園ハイキング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月7日(火) 事務日誌・小出
今日はゆり、ばらの縦割りハイキングの付き添いで行きました。春の時と違って、垣内公園での遊びが1つ増えました。ターザンロープです。ロープにぶら下がって移動していく遊びです。年中さんなら出来るだろうと思っていましたが、年少さんも並んで挑戦し上手に出来ました。ただロープの位置が高くて、自分の力ではなかなか難しいので、修平先生がずっと抱えてロープを持たせて下さっていました。春はとっても小さかった年少さんが、色々なことに挑戦できる様になったんだなぁ〜と逞しさを感じました。 |
|
|
|
|
|
 |
垣内公園ハイキング/ターザンロープ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月9日(木) ばら組クラス日誌・片山
朝から昨日のおいも掘りの話でもちきりな子どもたち。今日はそんなおいもの絵を描きました。おいもを描く前にみんなでどんなおいもを描きたいか指を出して空中に描いてみました。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
垣内公園ハイキング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月9日(木) ホームクラス日誌・斎藤
今日は普段あまり利用しない子が何人かいました。でも初めてではないので、思うようにお友だちと遊んでいました。20人以上いたので、部屋の中は足の踏み場がないくらい、おもちゃでいっぱいでした。そんな状態でもケガもなく、もめ事もなく遊んでいました。 |
|
|
|
|
|
 |
おいも掘り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月10日(月) ひまわり組クラス日誌・牛山
今日は昨日描いたおいもの絵に自分で色をつけていきました。年長なのでしっかり観察して、おいもの色やはっぱ、くきを塗っていって欲しいなと思ったので、おいもの色も赤+青で赤が多い時と青が多い時とでの紫色の違いや土がついている部分は、茶色や黄土色を混ぜてみると、こんな色が出来るよと言うことを説明してからぬってもらいました。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
秋の遠足/東大寺大仏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|