|
10月9日(木) ばら組クラス日誌・片山
朝から昨日のおいも掘りの話でもちきりな子どもたち。今日はそんなおいもの絵を描きました。おいもを描く前にみんなでどんなおいもを描きたいか指を出して空中に描いてみました。橋先生が「中もしっかり塗ってあげてや〜!」と言うと子どもたちは指を上下に動かして塗る動きをしていました。“おいもを描く”だけじゃ丸を描いて中を塗らない子もいたかもしれない、と思うと細かいところまで声掛けが必要なんだなと、改めて思わされました。実際に絵の具を使っておいもを描いていくと、画用紙いっぱいに大きなおいもを一つだけ描く子もいれば、大きさがばらばらなおいもをたくさん描く子もいました。つるを描いた時も、ながーいつるを描く子もいれば、1つひとつくるんとしたつるを描いている子もいて面白いおいもの絵がたくさんできました。 |
|