|
|
|
|
その3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月18日(土) すずらん組クラス日誌・西川
ついに年長さん幼稚園最後の生活発表会本番、3学期から本格的に練習をはじめ「幼稚園で最後の発表会だから本気モードやで」が口癖になりながらやってきました。雪遊びや豆まきのイベントを間にはさむなど、息抜きも少ししかできない中、みんなで一生懸命取り組んできました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月18日(土) ひまわり組クラス日誌・中島
みんなで頑張った発表会。当日は緊張している子もいました。集合した後、「えいえいおー!」とみんなで気合を入れてホールに向いました。舞台にあがるとおうちの人の顔が見えて、少し安心できたみたいですが、練習の時に「おなかから声を出すと、いい声がでるよ」と話した事を覚えていた様で、本番もしっかりと声を出して歌うことが出来ました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月18日(土) 事務日誌・瀬戸
生活発表会当日でした。この日のためにどのクラスも本当にたくさん練習してきました。その甲斐もあって、どのクラスもいきいきした表情で輝いて見えました。「誰も出来ない事をやろう」「ありがとうの花を咲かせよう」といった歌の中の歌詞や劇のセリフの言葉を、この子たちなら本当に出来そうだなと思わせてくれるほどでした。今年度もあと一か月です。小学校へ上がる年長さんだけでなく、年少さんや年中さんも今のクラスでゆっくり過ごしてもらいたいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月18日(土) ひよこ日誌・齊藤
生活発表会の本番!園の様子、雰囲気の違いを感じ取った子は不安から大泣きして当園…。そんな中、衣装に着替えて、保育者の絵本の読み聞かせを見たり「えいえいおー!」とみんなで気合いの掛け声を行って「いくうちに、涙も止まり、本番の舞台へ!なんと誰も泣くこと無く、歌も太鼓も終えることが出来ました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月28日(水) 会計監査・三島さん
2月18日(土)に生活発表会が行われました。私たち母の会は、ホール内の客席の準備や当日の保護者の方々の誘導など、お手伝いをさせていただきました。本番当日、出番を控えた子どもたちは少し緊張気味でしたが、歌・劇・合奏など発表し、心身ともに成長した姿を見せてくれました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|