|
|
|
|
その3
|
|
|
|
|
|
10月16日(金) 日誌・西川
初めてのキリン公園での運動会は色々準備まで試行錯誤の日でしが、たくさんのご協力のおかげで無事に終えることができました。毎日の練習では、どのクラスも子どもたちが素直に一直線で取り組んでいました。練習に一緒に参加させてもらう機会も何度かありました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月16日(金) 事務日誌・松村
ハヤピーの運転して下さる、先発隊で役員のお母様4名と荷物をぎっしり積んで出発しました。信貴山口駅あたりの細い道もスムーズに進まれ、対向車が何台もありましたが、上手に運転されるテクニックに皆で感動していました。子どもたちが登ってくる前に、ガラスなどがないか、気を付けてブルーシートを6枚敷き、古墳探検への階段ですべらない様大量の落ち葉を掃いたり、トイレまわりの掃除もして下さいました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月16日(金) すみれ組クラス日誌・岡村
普段より重たそうにお鞄を持ち、いつもよりちょっとだけ嬉しそうに登園してくるすみれ組さんです。そうですこの日は昨日から楽しみにしていた、ホイル弁当の日で、お部屋に入って来る子どもたちは「おにぎりしてもらったねん!」や「からあげやで」とホイル弁当の中身の話で盛り上がっていました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月16日(金) ホームクラス日誌・橋
運動会明けのお芋掘りや年中・長のハイキングと今週はたくさんのイベントがありました。年中さんの子がホームにくると疲れた様子だったりしていましたが、遊んでいるうちに元気になって遊んでいました。保育者が声掛けするよりも子ども同士が一番みたいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月19日(月) ひよこ組クラス日誌・舩津
10月からひよこ組の保育士として勤務させていただいています。舩津栄子(ふなつえいこ)です。偶然にもハヤピーと同じ2月15日です。少しずつ子どもたちと仲良くなりたいと思います。1歳児のお友だちは真似っ子遊びが、大好きで、良い事も、悪い事も、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をします。お部屋で走っている子がいたら、たちまち部屋でリレーがはじまります。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月19日(金) ホームクラス日誌・倉角
今日は4時過ぎには15人ほどになりました。一気に寒くなったので、鼻をすすったり咳をしている子もちらほら見られ、少しボーッとしている子もいたのでゆっくりおだやかに遊べて良かったと思います。遠足までに体調を整えて元気になってくれたらと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月22日(木) 会計・武田さん
今年はコロナの影響で運動会は開催すら危ぶまれました。場所を変え、先生方の様々な取り込みのおかげで開催が決まり、子どもたちはマスク着用の暑さに耐えながら、準備しました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|