10月16日(金) すみれ組クラス日誌・岡村
普段より重たそうにお鞄を持ち、いつもよりちょっとだけ嬉しそうに登園してくるすみれ組さんです。そうですこの日は昨日から楽しみにしていた、ホイル弁当の日で、お部屋に入って来る子どもたちは「おにぎりしてもらったねん!」や「からあげやで」とホイル弁当の中身の話で盛り上がっていました。嬉しさのあまり、お鞄の中の巾着を開けてホイル弁当の確認をして?ニヤッと笑う子もいました。そして待ちに待ったホイル弁当をいただく時がやってきました。お天気が良かったので「お外で食べようと思います」と伝えると「やったー、おそとで?」と満面の笑みでガッツポーズをして喜んでいました。いつもなら「給食食べるよー」と言っても苦手なお野菜があり、暗い表情になってしまいがちですが、この日に限っては、すぐにお鞄を背負い、赤白帽子を被っていたのでした。ブルーシートに座り、巾着を開けてお友だちと「ちいさなういんなーとうめぼしやで」と会話が止まりません。やっと「いただきます」をすると、朝よりもいっそう楽しそうなお顔でおにぎりを頬張っていました。中身の具が出てきた時には「ほら、みてみー」と保育者に見せてくれたり「もうないねん、もっとたべたいなー」とお口の横にご飯粒を付けている子もいて、楽しくお外でホイル弁当をいただきました。朝早くから、ホイル弁当を作って下さった保護者の皆様、遠足の日も美味しいお弁当を宜しくお願い致します。