| 
       | 
       | 
    
    
       | 
         その2 
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      1月28日(火) 事務日誌・近岡 
        Aくんが朝バスから降りてくると手を広げている私に走ってきてくれました。そのAくんとキッズビクスのはしごをしました。園見学に来ていたBくんも一緒にばら組すみれ組に入りました。どの担任もキッズの先生も自然に受け入れてくれます。補助の先生もさりげなくついてくれます。これが聖光だと思う瞬間です。すみれ組のキッズビクスが終わると「Aくん上手になったなぁ」とほめてもらい、まんざらでもないようです。 | 
       | 
    
      
        |   | 
          
         | 
          | 
      
      
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      1月28日(火) ひまわり組クラス日誌・井藤 
        きょうはえり先生の英会話がありました。みんな英語に興味津々なので英会話になると集中力がすっごいです。えり先生の真似を一生懸命しているところが後ろから見ていて微笑ましい光景です。今日はそんな英会話の延長でお昼にはマーティン先生が来て下さいました。続きを読む | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      1月28日(火) ホームクラス日誌・斎藤 
        今日はすみれのAくんが初めてのホームクラスでした。満3歳児なのでどうかなぁと心配してましたが、同じクラスのBくんに手をつないでもらってやってきました。ご用意も終わり遊び始めると、さっそく自分の好きなものを見つけていました。ミニプラレールで遊んでる時、年長・中のお兄ちゃんたちが乱入(?)してきました。でも嫌がることなく一緒に遊び途中自分の電車が少なくなるとちゃんと「もうちょっとつなげて」とちゃんと自分からアピールしていました。はじめてなのに5時半までいましたが、まだまだ遊び足りない様子でした。 | 
       | 
    
    
       | 
       
         | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      1月29日(水) ばら組クラス日誌・伊佐 
        今日はばら組さんの劇をハヤピーが見に来て下さいました。子どもたちも「ハヤピーが来るー!」とやる気アップしていました。しかし変更などがあり、スムーズに進まず、待っている子どもたちもお約束を忘れ、ふざけたりおしゃべりしたりで、練習が上手く進まずでした。今日はひどすぎる…と思い、私はついにカミナリを落としました。続きを読む | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
      1月29日(水) 事務日誌・林 愛子 
        中庭を歩いているとAくんがうつむき何かをしていました。何をしているんかなー?と思いひょこっと覗き込むとびっくりした後「あ、あいこちゃんか」と言われました。その一言がとても嬉しくて、あぁ、いつの間にか子どもとの距離が近づいているんだなと感じました。担任の先生とは違い、そんなに子どもたちと過ごす時間は多くはありませんが、それでも自由保育の時間やイベントの付き添いの時など少しずつ信頼関係を築けたらなぁと思います。 | 
       | 
    
      
       | 
       
       
       | 
       | 
    
      
       | 
      
      
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       | 
       |