|
|
|
|
その3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月13日(木) すみれ組クラス日誌・近岡
この頃寒くなってきて、乾布摩擦の時に服の上からタオルをゴシゴシしている子がいます。今朝も3〜4人目にとまったのでまずは声かけをしました。「お腹のパトロール隊さんが裸んぼでゴシゴシしてくれないと、パワーがなくなってカゼバイキンと戦えないよって言ってるで」と言うと、依然に読んであげた紙芝居の事を思い出してシャツを脱いでゴシゴシしながら「寒いけど頑張るっ!」と答えてくれました。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
年長 ちゅうりっぷの鉢植えの手入れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月14日(金) 事務日誌・近岡
体験入園でした。初めて幼稚園に保護者の方から離れて過ごす小1時間。いきなり泣く子、途中でお家の方がいなくなったのに気づき泣く子、知らぬ顔で遊ぶ子さまざまでした。今日は途中大泣きの大合唱でした。それなのにきちんとお片付けして、お家の方がくるとケロリ。そこが子ども、お家で愛されているのがわかります。次回も大泣きし少しずつ慣れてくれるとうれしいです。 |
|
|
|
|
|
 |
年中 製作 クリスマスリース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月14日(金) 事務日誌・松村
体験入園の2日目は30人の予定でした。風邪などでお休みする子もいました。さくらのお部屋では、泣かずに遊んでいた子も、大泣きしている子につられて涙がでてしまい、カエルの大合唱状態だったそうです。朝の中庭はとても寒かったけれど、昼からの運動場は、とても暖かかったのですごい数の子どもが遊んでいました。半袖はだしの子もいました。 |
|
|
|
|
|
 |
おもちつき もちばな作り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月20日(金) 会計監査・中澤さん
12月4日スキップ楽団によるコンサートが開かれました。楽しい歌の後には…窓からやってきたサンタさんに、子どもたちのテンションも最高潮!夢のようなひとときでした。12月7日、お日様の光に恵まれ「子どもたちのおもちつき」が行われました。『よいしょ!よいしょ!』の掛け声でついたおもちは、おいしさいっぱいです。この貴重な体験が楽しい思い出の一つとして残ってくれればと…願います。二学期は大きな行事が沢山あり、子どもたちは心も体も大きく成長したと思います。行事が多い中、保護者の方々・クラス委員の方々、ご協力頂き、役員一同とても感謝しております。
最後になりましたが…皆様どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|