|
|
|
|
その2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月7日(木) 事務日誌・中西
おもちつきでした。子どもたちはとてもたのしみにしていたようで、登園してきた時から「何かにおいする〜」と、薪をたいているにおいに気がついていました。朝早くからお手伝いに来て下さった母の会のみなさん、クラス委員さんのおかげで、とてもおいしいおもちができあがりました。「おかわり〜」の嵐があがっていたと聞いて、良かったなーと思います。 |
|
|
|
|
|
 |
おもちつき お手伝い下さったお母様方 <(_ _)> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月11日(火) すずらん組クラス日誌・小出
今日はワークをしました。ひらがなは少し前から入っています。1つずつ指で書き順をなぞってからお手本の所を書きます。書く前に白板で注意するところ、はねる、はらう、バランスなどを伝えてから書いていきます。全部で1文字に6回練習する場所があります。子どもたちには、だんだん上手になっていく様に声をかけて進めています。書くときにシ〜ン静かになり集中しているのが良くわかります。シ〜ンと静かな中に書き終わって机の上に鉛筆を置く音が響き、頑張っている様子が伝わってきます。ゆっくり進めて8文字で約1時間近くになりますが、時々おトイレに行く時間があっても、最後まで座れるようになってきました。 |
|
|
|
|
|
 |
年長 ワーク ひらがな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月11日(火) 事務日誌・佐々木
朝の体操がありました。風が冷たく寒いですが、陽にあたるとポカポカします。ちょっとした体操ですが、うでや足を動かすといつもと違う動きなので気持ち良く感じます。走るための準備運動でエビカニクス≠ニいうのをして、エビやカニになっていました。みていて面白かったです。いつもと違う音楽で子どもたちも喜んでいました。 |
|
|
|
|
|
 |
お風呂だー ( ^∇^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月11日(火) ホームクラス日誌・橋
年長さんの仲の良いお友だち同士が多かったせいかホールで遊んでいた時も、賑やかに遊んでいました。少し遊びが雑だったり、何をして遊んでいるのかわからず、ただ騒いでいるという感じの遊びが多い年長さん。おやつの後のさくら組では、ホールと違って落ち着いて遊んでいました。 |
|
|
|
|
|
 |
年中 キッズビクス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月12日(金) ひまわり組クラス日誌・井藤
今日はスナップ写真が展示されていました。6月のお泊り保育やプール開きにはじまり、十三峠までのスナップ写真があって「そういえばこんなんあったなー!」という間の一年と思っていましたが、振り返ってみると、いろんな経験をした、とっても濃〜い一年だったなと思います。スナップ写真に釘付けになっている保護者の皆さんにまぎれて私も真剣に見てしまいしました!みえないところでがんばっていた子どもたちの一瞬を残せる写真は素敵だなと思いました。写真が届くのがとっても楽しみです! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月12日(水) ばら組クラス日誌・伊佐
今日はエビカニクス≠みんなで踊りました。子どもたちに「おもしろい曲流すよ〜!エビとカニが出てくるねん!」と言うと「なにそれー!」と笑っていました。ちょうど寒くなってきて、身体もポカポカになったらいいな〜と思っていたので、子どもたちにも「今からぽかぽかになろう!だから先生の真似っこしてな!」と言いました「ミュージックスタート!」かけ声でエビカニクス≠ェ始まりました。身体を思い切り動かしてエビになったりカニになったりしました。子どもたちもノリノリで踊ってくれました。1回踊っただけで身体がぽかぽかになりました。すごく楽しかったので「もう1回したい!」と言う子がたくさんいました。2回も踊ると暑くなってきて、冬なのにお部屋では「あつーい」と言う声がたくさん聞こえてきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|