|
10月17日(金) ゆり組クラス日誌・伊佐
今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足の日。なにより、ゆりぐみさん全員で行けた事嬉しかったです。お天気も晴れて、涼しく、遠足日和でした。観光バスに乗って出発です。バスの中では大仏クイズをして、答えは後で…子どもたちもすごく気になっていました。奈良の大仏殿に着くまでシカの集団を通り抜けなければなりません。遠くで見る分には「かわいい〜」と言っていた子どもたちですが、近寄ってくると、やはりちょっとこわいようで、「キャーキャー」と大騒ぎでした。わたしは首にかけていた紙切れを食べられたことが一番びっくりでした。(笑)子どもたちも目が点でした。そしていよいよメインの大仏殿にやって来ました。写真で絵本を見るより、本物はやはり迫力があります。建物や大仏さまなど、全てが巨大すぎて子どもたちも「すごーい」と目を輝かせて見ていました。そしてクイズに出てきたことが、本当なのか…みんなで大仏さんもよーく見ていました。本物を見て、大仏さんのヒミツをたくさん知ってもらえたかなぁと思います。大仏さんを見た後はお楽しみのホイル弁当をみんなでおいしくいただきました。おやつも食べて大満足になったところで第2弾です。探検隊に変身してみんなでお散歩しました。まつぼっくり、どんぐりを好きなだけ拾いました。どんぐりはよく見ないと見つからず…子どもたちも探すのに夢中になっていました。帰り道ではちょうどシカさんもお昼寝タイムだったようで、まったりしたシカさんを見て、癒されました。今日は一日のびのびと過ごすことができ、楽しい遠足になりました。でもさすが年中さん、たくさん遊んでも帰りのバスは元気もりもりで、“まだまだ遊べるぞ〜!”と言った感じでした。朝早くからお手伝いをして下さった保護者の皆様、付き添って下さった先生方、ありがとうございました。 |
|