|
10月17日(金) ちゅうりっぷ組クラス日誌・井藤
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「大仏殿」の遠足がありました。どの子も興味を持って聞いてくれていたので、みんなの中でどんどん大仏さんのイメージが膨らんでいました。バスの中でも、先生たちの大仏クイズに盛り上がり、大仏さんをはじめてみる子たちや、久しぶりに見る子たちなのでいろんな大仏さんのポーズをしていて面白かったです。あっという間に大仏殿の駐車場につきました。すると人!人!人!遠足や修学旅行、観光客で大変賑わっていました。みんなに迷子にならないよう、しっかり先生についていくということを約束して大仏殿まで出発です。人とシカにもみくちゃになりながらもみんな頑張って歩いてくれました。はじめ近距離のシカに恐がっていた子どもたちですが、あまりのシカの多さにどんどん慣れてきたようです。どんどん進み大仏さまがいる大仏殿までやってきました。この中に大仏様がいるよ〜!と伝えると「大仏様のおうちデカ〜!」とびっくりしていました。「僕のおうちより大きいわ!」と言う子も(笑)。そしてドキドキの大仏さんと初対面です。階段を上っていくとちらっと大仏さんが見え「大仏さん大きすぎ〜!」とびっくりしていました。中に入るとみんな大仏さんに釘づけです。手の真似をしてみたり、どんなお顔か見てみたりしました。中には「大仏さん
こわい〜」と言う子もいましたが、手のすきまから、ちらっと見てくれていました。ハヤピーに大仏さんは一つだけお願いを聞いてくれるということを教えて頂いたので、みんなでお願いをしました。どんなお願いごとをしたのかな?大仏さんにきっと届いたことでしょう大仏さんの周りをぐるりと一周するだけでもいろんな興味が出て「これも見たい!あれも見たい!先生これなに?」と、とても楽しく見ることが出来ました。大仏様を見た後は、ホイル弁当食べたり、みんなでまつぼっくりやドングリ拾いをして、秋の自然とたくさんふれあいました。帰りのバスでは、大仏ポーズはお手のもの!みんなバッチリ大仏さんを見てきたようです。今回の遠足は子どもたちにとってとても良い経験になったことだと思います。お手伝いして下さった母の会、クラス委員の皆様、バスの運転手さんやガードマンさん、ハヤピーをはじめ先生方、みなさまのおかげで無事に遠足を終える事が出来ました。ありがとうございました。 |
|