|
|
|
|
その1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月4日(月) 事務日誌・松村
二学期最初の用品販売ではミサトっこが良く出るのでいつもは5足ずつ用意していますが、3階に置いてある2つの段ボール箱を1つにまとめたいので、仲石先生に手伝ってもらって、売れ筋のサイズだけ8足ずつになるように片付けました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月13日(水) 事務日誌・仲石
キリン公園での組体操の練習に参加させて頂きました。初めてのキリン公園の練習で、もっと砂を触ったり、トンボも沢山飛んでいたので、気になって集中が切れるかなぁと思ったのですが、みんな暑い中集中できていたように思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月14日(水) ホームクラス日誌・橋
今日はあまりホームクラスを利用しない子が久しぶりに遊びに来てくれました。お部屋で遊ぶことが多い子がホームにきて遊んでいると、普段こんなことしてあそんでいりんだなぁーと思って見ていました。最近は2号の子が細剣をうず巻にするのが流行っています。色々と遊びが生まれるのって、子ども達はスゴイです! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月15日(金) ばら組クラス日誌・森川
今日は初めてキリン公園にお遊戯をしに行きました。バスに乗り、少し緊張気味の子どもたち!マントとお面をつけいつも以上にやる気満々で、元気よく踊っていました。いつもは恥ずかしそうにしていたお友だちも、今日は何だか頑張ろうという気持ちがあったようです。お遊戯を終えてバスに乗り幼稚園に戻って来ると満足感があった様でみんなの表情が輝いて見えました。本番も最後は笑顔で終えられたらいいなと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月19日(火) ちゅうりっぷ組クラス日誌・豊澤
年中になり、運動会までは毎日運動会の練習です。お遊戯は少し難しい振りもありますが、ちゅうりっぷぐみのみんなはいつでもパワフルなので、声を出すところの「イヤーササ!」「はい!」は、お部屋の中に響くほどに頑張って大きな声を出しています。この前はハヤピーにお遊戯をみていただいて、活を入れていただきました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月19日(火) 事務日誌・西田
今日は年中さん、年長さんがキリン公園で練習だったので見学お手伝いに行きました。午後から運動場当番でお外に出ました。キリン公園から帰ってくるのが遅かったはずの年長さんも遊びに出てきました。どれだけ練習で疲れていても遊ぶのも全力なところが、さすが聖光幼稚園の子どもたちだなぁと思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月19日(火) わいわい広場・大塚 参加数:12組
今日は沢山の方が遊びに来て下さいました。同じ2歳児の男の子2人が同じおもちゃを使いたくて、たたき合いしたり、取り合いしたりケンカをしているなと思ったら、次は2人で楽しそうに遊んでいたりする姿がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|