|
11月2日(金) ひまわり組クラス日誌・井藤
毎日、だんだん寒くなってきたので、気温も低く心配でしたが、今日は歩いていると少し汗ばむくらい良いお天気になりました。登園して来た子どもたちに「いよいよ十三峠のハイキングだね!」とお話をすると、楽しみ〜!の中に歩けるかちょっとこわいという声もあり、ドキドキとワクワクが合わさった出発でした。幼稚園を出て歩いていると、お友だちのおうちがあったり、家から手を振って応援してくれている保護者の方にあったり、川に珍しい鳥がいたりと、いろんな発見をしながら進んでいきました。休憩場所に着くと「遠かったー」の声も出ましたが、まだ山の登り口にも着いていません!!元気の出る魔法のおくすり“ラムネ”を食べると、また「奈良まで歩けそう!」と元気が回復しました。山の登り口までは、ひたすら坂道です。しんどくなってきた時に、子どもたちの中から「後ろ見てー!!」という声が出てみんなでふりかえると、八尾の町がどんどん小さくなっていて「すごーい!」と驚く子どもたちです。すると「もっと上までいってみよう」とやる気満々になり頑張って歩くことが出来ました。山の登り口に到着し、白い服を上から着て、軍手もはめて準備万端です。今までは明るい道路でしたが、山の入り口は少し暗くひんやりしているのを、子どもたちは感じていました。山の注意事項も、ハチの合図ももう一度確認し、山登りスタートです。今日はあたたかかった事もあり、サワガニも姿を見せてくれたりドングリを拾いながら自由に歩くことが出来ました。途中ハチの出現がありましたが、子どもたちは約束を思い出し、ちゃんと守ってくれたので無事に登り切る事が出来ました。十三峠の一番の楽しみ!それRはカレーです。登っている最中も「先生カレーまだ?」「カレー楽しみ!頑張ろう!」とみんなカレーで頭がいっぱいなくらい楽しみにしていました。いただきますをすると、まだ食べ始めたばかりなのに「おかわりー!」の大合唱です!なんと全員おかわりに来ました!おかわりはごはん1回、ルーは2回と決まっていたので、おかわりが終わると「もっと食べたいなー!」といつまでも名残惜しそうな顔で面白かったです。カレーを食べると、力は100倍!奈良まで歩くのも苦じゃないといった感じで、カラスウリを見つけたり、ヤッホーと叫んだりしながら無事十三峠を越える事が出来ました!みんなの顔は達成感が満足そうな笑顔を見せていました!バスに乗り帰っている途中後ろを振り返ると、だんだん山が遠くなっていき、町が近くなっていくとあらためてすごいことを成し遂げたんだと思うことが出来ました。子どもたちも一人ひとりなにかを感じ、また一つ大きくなったと思います。保護者の皆様、子どもたちをあたたかく迎えて下さり、ありがとうございました。おうちの人にあうと安心した笑顔を見せてくれた子どもたち、一番いい顔をしていました。今回付き添って頂いた先生方、無事全員で十三峠越えが出来たのもたくさんの方の協力があったからです。本当に有難うございました。 |
|