11月9日(月) ゆり組クラス日誌・新熊
運動会・ハイキング・遠足と、行事が多かった10月も終わり、11月に入りました。ゆり組では作品展に向けての製作が始まっています。“海にいるもの”“すいぞくかん”などの図鑑を見ながら「何つくりたい?」と聞いてみると「ジンベイザメ!」とたくさんの声が…「じゃあ大きなジンベイサメをみんなでつくろう!」それと1つ1つ何作ろ?」と聞くとペンギンやクマノミ、タコなど様々な声があがりました。今回、ペンギンなどの生物をつくるには張り子製作で作ってみよう!」と思い、張り子製作をしました。作りながら風船が割れてしまうハプニングもありながら、一生懸命ボンドを風船に塗って紙を貼っての繰り返し。「疲れたー」と言いながらも頑張って貼った結果、しっかりとした張り子が出来上がりました。体には紙粘土やフエルト、毛糸や花紙、ボタンなど、様々な材料をつかって、自分なりのペンギン、クマノミ、タコを作ってくれました。中には福屋マントにしている子も。かわいい生き物が出来たので作品展が楽しみです。「じゃぁ次はジンベイザメ!」とみんなで大きなジンベイザメを作っているのですが、子どもも保育者も体中絵の具で真っ青に…。どんなジンベイザメが出来るかとっても楽しみです。