|
10月27日(金) 事務日誌・西田
今日は十三峠越えハイキングでした。気温はいつもより少し高く、良いお天気でした。幼稚園を出発して数十分経つと「まだ〜?」「あとどのくらい?」などの声が聞こえてきました。休憩ポイントでお茶を飲んでラムネを食べて元気をチャージし、山の入り口まで再び歩き出しました。今までの道とは違い、坂道が続いた為「もう歩くの疲れた〜」と言う子もいれば「ぼくはまだまだいける!」と元気な子もいました。山の入り口の手前で長袖・軍手を装着し、山に入ってからは自由にそれぞれのペースで登り始めました。山の中は入るまでとは違ってとてもひんやりしていて涼しかったです。宝探しのようにどんぐりを見つけると、「あった!」と目を輝かせながら拾っていました。途中の沢にはリュックを置いて裸足になって入り、カニを探したりしました。沢から上がっても「もう一回行ってきていい?」と沢に入るのが楽しそうな様子でした。そこからまた上まで歩き、やっとやっと辿り着いた水呑地蔵さんの所でカレーを食べました。「おいしいー!」と言う声がたくさん聞こえてきました。頑張って歩いた後のカレーは格別においしく感じただと思います。おいしいカレーを食べた後はさらに険しい道を歩いて、奈良に入り、園バスが停まっている所まで頑張って歩きました。こんなに何時間も歩き続けるのは大人でもしんどいと感じるのに、弱音を吐きながらも、皆最後まで歩ききってくれて本当に良く頑張ったなぁと思いました。この経験が子どもたちの自信につながると良いなと思います。 |
|