4月19日(金) すみれ組クラス日誌・大西
昨日のこいのぼり製作の絵の具に引き続き今日は初めてみんなで「粘土あそび」をしました。“自分のおどうぐ箱から粘土ケースを出してきて座る”この年中・年長さんでは当たり前にさっとする行動ですが、年少さんはまずロッカーで混雑しないよう、一番上のお友だちから取りに行き、2段目3段目と続きます。「せんせいがおなまえよんだらきてね!」と言ってもフライングの人がチラホラ…。「だされへん〜〜!」おどうぐ箱を少し引っ張って出すように言うと解決!ニコニコで自分の座る場所へ戻ってくれました。まっさらな粘土のかたまりをケースからみんなで出しました。「うわ〜おもたい」「かたいなー」「ちぎられへん」歓声が上がる中、みんなで小さくちぎっておだんご・へび・いすなど丸めてたたいてのばして…とたくさん遊べました。