ナウロゴ  その3
     
大きなこいのぼり
4月20日(木) ゆり組クラス日誌・黒田
少し肌寒かったですが、太陽も顔を出してくれた、こいのぼり製作になりました。ゆりぐみは水色・黄色・白色の3色.。年少の時よりも大きな紙に、子どもたちのかわいい手でまずは水色をペタペタ。塗っても塗っても大きな紙はなかなか水色に変身してくれませんが、何度も何度も手に絵の具をつけて一生懸命ぺタぺタしてくれていました。
続きを読む
 
 

みんなでこいのぼり製作
4月20日(木) ひよこ日誌・齊藤
新入園児、進級園児ともに、ひよこぐみでの生活に慣れてきました。そんな中、今日は全員揃っての初めての行事こいのぼり製作がありました。0歳児は「いや〜」と泣いて保育士にべったりだったり、抱っこを要求したりと、状況があまり分かってないようでした。初めての事なので無理もないですね。1・2歳児はオムツ1枚、裸んぼうで、体中絵の具だらけになりながら色塗りをリードしてくれ、「またやりたーい!」と言ってくれる子もいました。みんなで取り組んだこいのぼり製作!完成をどうぞお楽しみに!
   
 
 
ひよこ 
 
   
 
キラキラの目
4月21日(金) すずらん組クラス日誌・中島
すずらん組がスタートして、2週間が経ちました。「どんなクラスになるのかな?」と私もドキドキしていましたが、始業式の朝、クラスに来た子に「よろしくね!」と声をかけると「あ!前ひまわりやった先生や!」「この先生やと思ったー!」「よろしくね!」などなど、いろいろな反応が返ってきて、かわいらしかったです。
続きを読む

年長
   
 
 
 母の会だより
 
  4月27日(水) 会長・南口さん
新学期が始まりました。まだ履き慣れないミサトッコで、元気に走り回る新入園児さんの姿が微笑ましいです。今年度、新役員となりました私達8名は皆様のご協力を戴きながら一年間精一杯務めさせて頂きたいと思っております。さて、4月20日には母の会役員とクラス委員の顔合わせ会をさせて頂きました。それぞれの自己紹介の中で、「子どもたちが楽しい園生活を送れるよう、お役に立ちたい」と、同じ思いでいることがわかる和やかなひとときとなりました。また、保護者の皆様からは、21日(金)に前期母の会会費を徴収させて頂きました。皆様からお預かりした会費は子どもたちのために大切に有意義に使わせて頂きます。今年度もご協力の程どうぞよろしくお願いします。
 
 
お・し・ま・い 
 
 

 
戻る つり輪 ホームへ つり輪 Back