4月14日(金) すみれ組クラス日誌・山本
すみれ組さんは朝から、大泣きで事務所の先生にお部屋まで連れて来てもらうお友だちがいっぱいです。落ち着いて朝のご用意を始めたものの、やり方が「分からない、出来ない」で、またまた泣き出す子もいました。そして泣いている子の声を聞いて「ママ―」泣き出す子の声でお部屋中が響いています。とりあえず一日目は、おしっこの練習だったのですが、パンツとズボンを脱がずに行ける子が何人かいたので、驚きました。おしっこを嫌がる子もいましたが、いざトイレに行くと、ちゃんとおしっこをしてくれました。二日目は、なんと給食が始まりました。好き嫌いが多い子やお箸が使えないと御聞きしている子もいたのですが、給食を食べるとなるとお箸しかないので、頑張って食べてくれました。減らさずに完食する子が沢山いて、元気モリモリです。たくさん食べて、お部屋で走り回る子がいて、力が有り余っている感じです。三日目は給食を食べた後、片付けもせずにお外に遊びに行く子がいました。初めてのお外で発散できたのか、お帰りの用意はがんばって出来ました。お帰りの時は、昨日出来なかった汽車ポッポで並べました。ミサトッコがすぐ脱げてしまう子もいますが、少しずつ歩けるようになっていけばなと思います。子どもたちが帰った後、お部屋に戻ると何故かいつもおもちゃがたくさん残っています。お片付けをした後にまたおもちゃを出してしまうので、遊んだ後のお片づけも定着していけるようにしていきたいです。はちゃめちゃで、とってもかわいいお友だちが多いすみれ組!今後の成長が楽しみです。