5月16日(金) すみれ組クラス日誌・西川
待ちに待った春の遠足がやってきました。子どもたちと前日から「奈良の広い公園へ行って遊ぶよ」と伝えていたので、子どもたちはワクワクしている様子でした。年少さんは幼稚園のバスで奈良に向かいます。初めてバスに乗る子は緊張しながらも終始嬉しそうでした。行きのバスでは、うたを歌ったり、リュックの持ち物のクイズをしたりして過ごしました。バスの外を見るなり「わ!○○があるで!」などと何にでも反応してして楽しそうな子どもたちでした。大阪から奈良へと向かうトンネルでは大はしゃぎでした。そして、目的地、飛火野へ到着。写真撮影をして荷物を置いて冒険へ出発!よーいどん!のかけっこをしたり、おおきなきりかぶの所で休憩をしたりしました。藤棚の所へ行ってみると、少し変形した木があり、皆で木登りをしてみる事になりました。一度私が登って見本を見せると、子どもたちも、次に登ってきました。女の子も男の子もどんどん登っていてまるでおさるさんでした。広い場所であれもこれもやりたいことやしたいことを子どもたちと発見して、思い切り遊びました。少し残念なことは、シカさんが近くで見られなかったことです。残念なあまりに何人かは帽子に木の枝をさしてシカさんになって遊んでいました。でも木や葉っぱや広い場所でものびのびと遊べる子どもたちは、さすが聖光幼稚園の子どもたちだなっと改めて感じました。帰りのバスでは男の子たちは疲れ切ったのかほとんど夢の中でした。元気いっぱい遊べて良かったです。幼稚園の近くにも奈良公園のような所があったらいいのになぁと思いました。今年度初めての遠足でしたが、付き添って下さった先生方、母の会の皆様、クラス委員の皆様、朝早くからありがとうございました。