1月12日(火) ひよこ組クラス日誌・石谷
登園するなり「はし、みて〜」と、とっても嬉しそうな子どもたち。「持ってきてくれたの?見せて見せて」と一緒にワクワクしながら見てみると、子どもたちの大好きなキャラクターの袋に手の大きさに合ったお箸。「うれしいネ。お給食までカバンの中に入れておこうね」と声をかけるものの、何度もカバンの中をのぞいて確認したり、時々出してみたり。初めてって、こんなにもワクワクドキドキし、楽しみな気持ちが持てるようになったんだなぁと成長も感じられました。待ちに待った給食の時間。今日は初日だし、まず箸を持つことに慣れていくことから・・・なので、無理せず、最初の10分はお箸でがんばろうと、一人ひとり声をかけながら、持ち方を一緒に練習したり、補助したりしました。「せんせーみてー」と箸でつかんだまま、高くあげてみんなにアピール。「落ちるから口に入れてー」と、見ているほうがドキドキ。持ち方は、まだまだ今からですが、箸を使って食べる意欲がどの子も高く、「もうスプーンにしてもいいよ」と言っても、「さいごまで箸で食べる」と、ごちそうさままでがんばっている子どもたちでした。上手くお箸が使えなくてイライラしたり、なかなかつかめなくてやる気をなくしたりする壁にぶち当たる時も、みんなで楽しく少しずつがんばっていけたらと思います。