2月16日(土) たんぽぽ組クラス日誌・湯浅
いよいよこの日がやってきました。登園して来た子どもたちはというと、私や付き添いの先生が驚くほどのハイテンション…。お部屋で少しお話をして落ち着いてから2階へと上がりました。まずは劇、ホールへ入るとたくさんのお客さんがいてみんなびっくりするかなと思ったのですが、ニコニコと堂々と入っていく子どもたち。劇が始まるといつも以上に元気な声でやってくれていました。お客さんもあたたかい目で見て下さっていたので子どもたちも楽しんで出来たのだと思います。劇が終わり衣装チェンジの為ひまわり組へ行くと「先生上手やったやろー!」と言ってきた子がいました。「ほんま、みんな上手やったしかわいかったー!!」と伝えると「よっしゃー!!」と喜ぶ子どもたち。式服に着替えて最後のうたへ向かいます。私が先にホールへと入りピアノに座り入場曲を弾くとかっこよく歩いてきました。でも、自分のお父さん、お母さんたちを見つけるとそっちに気が取られ足が止まり、中川先生が間隔を調節してくれました。こういう姿も年少さんらしくかわいらしいと思います。あんなに小さい子たちがきちんと礼をする…そんな姿を見ると一年の成長を感じ嬉しく思いました。練習では一度も間違ったことのない歌詞を間違えてしまいましたが、しっかりと立て直していたのでびっくりしました。元気いっぱいのたんぽぽ組らしい歌を聴かせてもらうことが出来ました。子どもたちのかっこいい姿に感動し涙が出てきました。歌が終わり部屋に戻ると「先生泣いてる〜」と子どもたちに笑われてしまいました。今日は特大のハナマルを子どもたちにプレゼント!!ステキな一日を子どもたちからプレゼントしてもらいました。Aくんが欠席だったということが本当に残念です。でも25人全員で1月から頑張ってきたのでAくんが来たら、また中川先生といっぱいほめてあげようと思います。事前の準備やお手伝いをして下さった母の会の皆様、事務所の先生方ありがとうございました。