|
|
|
|
その2
|
|
|
|
|
|
2月18日(火) ちゅうりっぷ組クラス日誌・山口
先週は生活発表会のご参加ありがとうございました。 子どもたちの活き活きとした姿を見ていたとき、担任としても とても嬉しく思います。 本日はとても天気が良かったのでクラスで外あそびを
しました。せっかくなので、かくれんぼをする事になりました。 今までの話し合いの経験からか、 「オニしたい子こっちおいで!」 「かくれたいひとはこっちきて!」と場を仕切ろうとする子が現れ、すぐに鬼と隠れる人に分かれる事が出来ました。
続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
2月19日(水) 事務日誌・西田
今日は年長さんが各ご家庭で行かれる小学校見学の日だったので 朝から園内がとっても静かで、「年長さんがいないと寂しいね〜」と 先生達で話していました。年長さんの存在の大きさを実感しました。
見学が終わってから、水曜時で短い時間ですが登園してくれる子もたくさんいました!発表会も終わり、年長さんは卒園まで残り 1ヶ月となりました。きっとあっという間に過ぎてしまうと思うので、
一緒に過ごせる残りの時間を大切にしたいと思います! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月6日(木) 担当・林
本日のわいわい広場は園庭開放日でした。一年の中でも一番寒い2月ですがお天気にも恵まれ、おひさまの下、元気いっぱい9組11人の子どもたちが遊びに来てくれました。園の遊具ではママよりも高い目線。にこにこで何度も何度も登っては、滑りを繰り返す姿があり、砂場水場ではさら砂と
お水を使ってごはん作りママにもてなす姿があり、真赤なお鼻となりながらも元気いっぱいお外で遊びました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は、さくらの部屋ではお正月あそびのカルタあそびをしたり、 ブロックでごっこあそび(ウォーターワールドの世界)をしていたり、中には ソファーでゆったりとすごす姿が見られました。ホールでは「ボールはよ!」 「カードゲームしよ!」と年長さんが中心となり遊びをすすめていました。 ルールが分からない年少されに対し「ダメやで!」とはじめは少し 厳しい年長の姿がありましたが、「この線が後ろの線やからここから入ったらダメやねん」と説明をつけた声かけへと変化していきました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|