|
12月6日(金) たんぽぽ組クラス日誌・中川
おもちつきの日です。まず、園庭でみんなで昨日洗ったもち米をぺったんぺったんとつきました。子どもたちは興味津々でおもちをつく時もですが、お友だちがしている時も元気な声で応援してくれていました。もち米がだんだんとおもちになり、近岡先生がパクッと一口味見したのを見て子どもたちが「まだある?」と言いたげな表情をしていたのが面白く、かわいかったです。そして、お部屋に戻り、クラス委員さんが焼いて下さったおもちを「いただきまーす!」普段あまり食欲が少なく進まない子がパクパク食べ、おかわりまでしていたことが印象的でした。それほどとてもおいしかったのです!おもちをたべる時のお約束も守って、いっぱいいっぱいお口に入れることなく上手に食べてくれていたと思います。おすもうでは、おおきなおすもうさんを目の前にしてこわがってしまう子が続出のたんぽぽ組なのでした…。朝早くからの準備から始まり、用意、後片付けをして下さった母の会の皆様・クラス委員のお母様方、お力を貸して下さったお父様方のもと、おもちつきの日を迎えられたと思います。ありがとうございました。 |
|