|
|
|
|
その1
|
|
|
|
|
|
4月19日(月) ばら組クラス日誌・寺内
|
|
|
今日は朝から雨だったので、楽しみにしていたお外には行けませんでした。みんな残念そうでしたが、中庭でつり輪をしたり、ままごと遊びをしたり、お絵描きをしたり…存分に遊んでいた様子でした。今日は、お部屋での約束事をみんなに伝えました。お部屋は走らない、ストーブの上には登らない、窓をドンドンしないなど伝えていくと、みんな「うんうん」とうなづいてくれました。色々話したので覚えているかな〜と不安になり、後で何人かにこっそり聞いてみると、覚えてくれてました。今日は、休み明けだったのでまたみんなニコニコ顔で来てくれました。少しずつ変化していくばら組さんと毎日過ごすのがとっても楽しいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月19日(月) 事務日誌・村上
今日は雨の日だったので、ホールで子ども達を見ていました。以前から在園の子ども達は、ホールでも遊び慣れているので入ってくるなり、それぞれ好きなおもちゃで遊び始めました。新入の子ども達は、あまり慣れていないのでどうなるのかな?と思って様子を見ていました。すると何も心配には及ばず、どの子もあたり前のようにホールでの遊びの中に入っていったので、子ども達は割とこんなものかと安心しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月20日(火) 事務日誌・林
年少さんのクラスに入っている時や中庭で、子ども達を見て、泣いている子はだいぶへったけど、やんちゃな子が浮き出てきたなと思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月21日(水) すみれ組クラス日誌・坂口
今日は、とても良いお天気で暑いぐらいでした。元気一杯に体を動かして遊んでいる子ども達も、きっとのども渇いていることでしょう。そこでジュースをみんなで飲むことにしました。といっても、もちろん本物のジュースを飲むわけにはいきません。コップの形に切った画用紙に、クレパスで色を塗り、ジュースを作ることにしました。「今日はとっても暑くてのどが渇いたね。そうだ、みんなでおいしいジュースを作って飲もう。」「何ジュースがいいかな?」と聞くと「いちごジュース。」「オレンジジュースがいい。」「ぶどうのジュース。」「ヤクルトでもいいの?」などと、みんなそれぞれ好きなジュースを言ってくれました。そして、コップにそれぞれ好きな果物などを入れて「おいしい、おいしいジュースになあ〜れ!」と言いながら、グルグルグル〜とかき混ぜてジュースの完成!出来たて新鮮のジュースをみんなで「いただきま〜す。」して飲みました。初めて作った手作りのオリジナルジュースに、みんな大満足。「おいしい〜ね〜。」と嬉しそうな笑顔で、ゴクゴクと飲んでいる姿は、とてもかわいらしかったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月21日(水) すずらん組クラス日誌・池川
今日はこいのぼり製作日。太陽が空で輝き、とても良いお天気の中でする事ができました。少し照れながら子ども達はパンツ一枚の姿に…。でも外へやりに行くよ!という頃には、そんな事はもう気にはならなくなっていて、今からやる事への期待で一杯という感じでした。外へ出て大きな模造紙を見てとても嬉しそうにしていました。まずはすずらん組の黄緑色からです。みんな一斉に絵の具の所へかけ出し、手につけペタペタ始めました。そしてすぐ足にもつけ始め大喜びです。みんなとっても楽しくのびのびとやっているのですが、色のついていない面もあちらこちらと残っていて、「こっちもして〜!!」と私は必死に声をかけていました。そんなすずらんの様子をみて奥村先生が来て下さり、みんなのために応援歌を歌って下さいました。また、私とカエル競争をして端から端までペタペタしたりしました。2色目は黄色、3色目はオレンジです。みんなでワイワイ大騒ぎしながら楽しくする事が出来ました。そして気が付けば体中のあちこちに絵の具がついていました。絵の具が乾いて「パリパリや〜」とそれもまた子ども達は楽しんでいました。年少の頃など泣いて汚れるのがいや〜と言う子もいてたのに…。と思うと体中絵の具だらけの子ども達は本当にたくましくなったなと思いました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|