6月27日(木)28日(金) すずらん組クラス日誌・長谷川
今日は待ちに待ったお泊り保育!朝、欠席の電話がないかドキドキしていましたが、無事に全員そろって行く事ができ、なによりも嬉しかったです。朝、おうちの人に連れて来てもらった子どもたちは、ハイテンションで来る子、ちょっぴりドキドキ不安そうな子、それぞれ色々な気持ちで来てくれたんなぁと、子どもたちの表情を見ながら感じました。行きのバスレクでは歌をうたったり、先生紹介やひらかたパーククイズをしたりして、楽しく過ごしているうちにあっという間に、ひらぱーに到着しました。バスの窓から観覧車やジェットコースターが見えると、子どもたちのテンションも一気に上がっていました。まず一番最初にコーヒーカップに乗りました。みんな回す回す!!コーヒーカップから降りた後は、少しフラつく子もいましたが、酔う子はおらず「楽しかった〜♪」とみんな余裕の表情です。その後他の3つの乗り物も楽しんで乗ってくれていました。お昼はおうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べ、トーマスのイベントホールを見てからひらぱーを後にしました。ホテルに着くとお風呂の準備をしてみんなで大きなお風呂に入りました。お友だちと背中の流しっこをして、大きなお風呂に肩までつかって、とても気持ち良さそうでした。お風呂は少し時間が余ったので、ホテルの近くの赤い橋の所までお散歩しに行きました。橋の途中で、山の方に向かって「ヤッホー!」と叫ぶと山びこが返ってきて、みんなで「おお〜!!」と感動しました。それから次に色々な言葉で叫んでみながら、大人も(大人の方が?笑)楽しんでいました。夕食後のキャンプファイヤーでは、火の神様の登場にびっくりしている子どもたちの表情がかわいく、歌をうたったり、体操をしたり、先生たちの劇を見たりと楽しい時間を過ごしました。最後の花火では、きれいな花火にうっとりと静かに見ていた年長さんでした。お泊り保育一日目は、元気いっぱい遊んで、疲れ切って過ぐに寝る子が多かったです。子どもたちの寝顔を見ると、疲れも癒され、お母さんになったような気持ちでした。2日目の朝を迎え、あっと言う間に帰る用意です。楽しい時間は本当に早いのものです。でも、今日のお泊り保育で、一人ひとりのまだ知らなかった一面が見られたり、みんなのお母さん気分を味あわせてもらったりと、中身の濃い素敵な時間を過ごすことができました。お手伝いいただきました役員の皆様、色々とご協力頂きました保護者の皆様、林先生をはじめとする先生方、たくさんの方々で無事にお泊り保育を終える事ができ、心より感謝致します。本当にありがとうございました。