|
10月12日(金) 事務日誌・西田
今日は若草山に遠足に行きました。私はゆり組さんに付き添わせていただきました。着いてすぐのときには「寒い〜」と言っていた子どもたちでしたが若草山を登っていくとだんだん汗ばんでいくくらいにハードな階段や坂道がたくさんありました。「しんどい〜」という声も聞こえてきましたが、少し登る度にどんどんきれいな景色が見えてきて、子どもたちも大興奮でした。「ヤッホー!」と皆で何度も叫びました。職員だけでこの若草山に下見に来て登った時は正直ひたすらにしんどいと…と感じてしまいましたが、子どもたちの素直で面白い感想などを聞きながら一緒に登るのはとても楽しくて、景色もまた違って見えました。子どもたちの持つパワーはすごいなと改めて実感しました。途中で一足先に頂上へ登り、ブルーシートを敷きに行きました。子どもたちが到着し、待ちに待ったお昼ご飯の時間です。皆、おにぎりの中身を嬉しそうに教えてくれました。おやつも食べてエネルギーがチャージされたあと、ハヤピーからの大事なお話が…。本当はバスに乗って山を下りる予定だったけど、皆が頑張って登ったから時間がまだたっぷりあって、来た道を自分たちの足で下りるか、バスに乗って下りるか選んでいいよとのことでした。もちろんパワフルな聖光っ子たちは全員来た道を通って下りるを選びました。下りは上りよりもあっという間でした。ゆり組の子どもたちは下りも元気で、皆で「ワッショイ!」「ワッショイ!」という掛け声をしながら下りていきました。大人でもしんどいと感じる若草山を、往復歩ききった子どもたちは本当にすごいなと思います。朝早くから自転車の誘導をして下さいました役員の皆様どうもありがとうございました。 |
|