|
9月25日(日) ちゅうりっぷ組クラス日誌・黒田
週初めに台風で休園になったり、天気が不安定だったので心配でしたが、久し振りに太陽が顔を出してくれて、夏に戻ったような日差しの中運動会を迎えました。お家の人と一緒にテントに来た子どもたち、いつもと違う所・雰囲気に少し緊張した表情だったり…私自身が一番緊張していたかも分かりませんが…(笑)開会式の五色のテープも音が鳴らないハプニング!その間がかえってよかったのか、子どもたちの笑顔が見られました。開会式が終わるとすぐに鼓隊の準備でちゅうりっぷ組は、お家の方がある客席の方に移動です。お家の人を見つけると嬉しそうな子どもたち。年長さんの太鼓とフラッグ、年中さんのカラフルなポンポンが青空の下、華やかにスタートしました。障害物競争では、ゴールに向かって走ってくる子どもたちの笑顔がキラキラしていてとてもかわいかったです。そして毎日練習を頑張ってきたお遊戯、赤いハッピにねじり鉢巻きの子どもたちは「ソーラン!ソーラン!」を見せてくれました。玉入れは負けてしまいましたが…。2学期が始まってから運動会までの3週間は遊ぶ時間も少なく、練習の日々でしたが、子どもたちは本当に頑張ってくれました。金メダルは子どもたちの努力の証です。明日はゆっくり休んでね。お手伝い頂きました、母の会、クラス委員、保護者の皆様本当にありがとうございました。 |
|