|
9月21日(日) すずらん組クラス日誌・長谷川
ギリギリまで心配されていた雨の予報が嘘のように、文句なしの秋晴れの空の下で運動会を行うことができました。そして、欠席も0で全員参加出来た事が何よりうれしく、子どもたちも「今日はAくんもきてくれたから33人やなぁ!」と嬉しそうでした。開会式のあとは、すぐに年長のリレーです。練習ではバトンの渡し方を何度も練習したり、ヒミツの作戦会議をしたりして、子どもたち“絶対勝つ!”とやる気マンマン」でした。リレーが始まると追い抜いたり追い抜かれたり、距離が縮まったり…と客席から「おお〜〜!」とどよめきが聞こえる程、最後までどちらが勝つか、ドキドキハラハラでした。結果はすずらん組が勝ち、大喜びの子どもたちでした。でもひまわりぐみさんも追い抜かれても最後まであきらめずに一人ひとりが一生懸命走っていました。そんなひまわり組さんにんもみんなで拍手を送りました。つなひきでは2勝1敗で勝つことが出来ました。組体操では最後の最後まで動きが遅かったり、真剣さが足りず叱られたりする事もあり、“大丈夫かな…”と不安に思いましたが、本番では顔つきが変わり、土台で踏ん張る子も、上に乗って立つも、しっかり支え合って、大人の手を借りずに自分たちで頑張る事が出来ました。一人ひとりの表情やたくましい後姿を見ていると、みんながとても大きく見えて、胸が熱くなりました。鼓隊・フラッグでは、しっかりと前を向き、今まで練習してきた力を発揮してくれた子どもたち。短い練習期間の中で本当によく頑張ったと思います。鼓隊・フラッグが「一番おうちの人に見てもらいたい!」と言う子が多かったので、今日はおうちの人にしっかりカッコいい姿を見てもらえた事と思います。毎日の練習は、楽しい事ばかりでなく、きっとしんどい事の方が多かったと思いますが、お友だちと力を合わせて、大きな力が出せた運動会でした。この経験はこれからの子どもたちの糧になっていくことと思います。最後になりましたが、準備を手伝っていただきました母の会の皆様、運動会委員、クラス委員の皆様、ご協力して頂きました保護者の皆様、練習時からサポートして下さった事務所の先生方、たくさんの方々のお陰で運動会を迎えられ、無事に終える事が出来ました。本当にありがとうございました。 |
|