ナウロゴ  その1

玉入れガンバロー!
9月11日(月) ばら組クラス日誌・大門
金曜日のかけっこ練習では「ヤッター!」とはりきっていた子ども達。しかし今日の玉入れ練習は、行く前から「したくないー、何か嫌になってきたー」と言う声がちらほら聞こえてきました。何でだろう?とよく考えて練習の様子を見ていると、どうやら顔や頭に玉があたるのが恐いようです。でもみんな、目を細めながらも頑張って玉を投げていました。年少3クラスで練習しましたがばら組は3回程勝ちました。何て強いんだと思っていたところ、ばら組のカゴが、他のものより低い位置にあることが発覚しました。そんなこととは知らず、子ども達は大喜びしていたので、そのことは「内緒にしておきました。これで自信を持ち、本番でも頑張って欲しいと思います。


朝ごはん、しっかり食べよう
9月12日(火) 事務日誌・近岡
運動会の練習がはじまって身体も脳も活発に動かしています。体と脳をしっかり動かすにはエネルギーがたくさん入ります。朝から「おなかすいたよー、お弁当まだ違う」と何度もきいてくる子がいて「朝ごはん何たべたの?」と尋ねると「たべてなーい」といいます。食べたことを忘れてるのかも知れませんがそれほど子ども達は今エネルギーをいっぱい使っています。食べることと寝ることの大切さを思いました。おなかがすいていては何にも集中できなくてお弁当の時間まで「おなかすいたよー」といっていました。


Photo/Seiko@管理人

組体で自信をつけてね
9月14日(木) 事務日誌・加藤
年長さんの組体のライン引きのお手伝いの時に、少しだけ様子を見せてもらいました。今日は初の運動会練習で全員で作る「夢の架け橋」のところでした。4段のピラミッドのところなどを見ると、年長さんらしくてかっこいいなぁと思いましたが、なかなか上手く作るのは難かしくてバランスがくずれてダメなグループもありました。上手なグループを見てみると、我慢強そうな子が多くて普段おとなしいけど芯の強さの感じられる子や普段から負けん気の強い子だなと感じていた子たちでした。ひとりずつ差はあるでしょうが、その子なりの頑張りで達成感を感じて自信へとつなげてくれるといいなあと思います。


お城のおひめさま
9月14日(木) ホームクラス日誌・宮本
今日は絵画教室があったのでおやつ後は18人くらいに人数も減りましたが半分以上は年長さんだったので、とっても賑やかでした。女の子達はお城(?)の横に『おひめさま』と言ってブロックを積み上げ、人形をたくさん飾ってすごく楽しそうでした。そこへ男の子が入ってくると、どんどんつぶれたり物が増えてトラブルになるかなあと思いきや、意外とそれをおもしろがって仲良く遊べていてほっとしました。お片付けも早目に声をかけたので降園準備も落ち着いてでき、絵画の子が帰って来るまでに手遊びをして待つ時間があったにも関わらず、絵本袋の忘れ物があったので帰る際、もう一度身の回りの確認をするべきだったっと反省しました。


玉入れ競争
9月20日(水) すみれ組クラス日誌・寺内
今日は玉入れの練習をしました。いつもは男の子も女の子も一緒にやっていましたが、今日は男の子チーム、女の子チームに分かれて競争をしました。お客さんをして待っている間もしっかり応援しよう!というお約束だったので、競争しながらも「がんばれー」「がんばれー」とお互いを応援し合いました。結局26対21で女の子チームの勝ちでした。男の子はおっとりしている子も多く、負けていても「楽しかったなー」話していました。女の子チームは「わーい、勝った!勝った!」とお友だちとバンザイして大喜びでした。


リレーの練習
9月20日(水) すずらん組クラス日誌・塔本
昨日リレーで負けて悔しがったすずらん組さん。今日、朝来てすぐにリレーをしに、お外へ行きました。部屋の窓からその様子を見ていると、自分達だけではまとめる役がいなくて、スムーズに進まないようでした。それでもなんとかリレーらしきもの!?をしていて、練習になっているのかわかりませんが、外から帰ってくるなり「リレーの練習した!」とスカッとした表情で帰ってきました。その練習が本番にどうでてくるかわかりませんが、練習用のバトンが日に日にボロボロになっているのを見て、頑張りは伝わってきました。

戻る つり輪 ホームへ つり輪 次へ