|
|
|
|
その1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月8日(火) 事務日誌・近岡
入学式でした。開門前から新入の子たちが、大きめの制服を着てお家の方と不思議そうに待っていました。今年はひまわり組以外6クラスに新しいお友だちを迎えました。これから一年ごちゃぐちゃ、わいわい年齢も新旧も越えてうまくまじわって新しい色を作っていって欲しいです。保護者の方の顔も早くわかっていきたいです。 |
|
|
|
|
|
 |
入園式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月8日(火) ばら組クラス日誌・片山
今日は入園でした。初めて自分がばら組の担任として、ちゃんと保護者の方と子どもたちと会う日だったのでとても緊張していました。各クラスに入って担任の先生を中心に話を進めていくので、自分が動かないと保護者の方も子どもたちも何もできないので、とりあえず間を空けずに話を進めていくことを心がけました。続きを読む |
|
|
|
|
|
 |
入園式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月8日(火) 事務日誌・松村
桜の花びらが舞い散る中、不安とうれしさを心に、かわいい新入園児とたくさんの保護者の方々が第60回入園式に来て下さいました。歌のプレゼントはとっても上手でした。 |
|
|
|
|
|
 |
入園式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月9日(水) 事務日誌・小出
今日は始業式で在園の子ども達がきました。朝の水色コースに乗っていたので「何組さんかなぁ?」と声をかけると、年長の子どもたちは自分のなりたいクラスを言っていました。年中の子どもたちはと言うと、あまりよく分かっていない様子で、??…と言う感じでした。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月9日(水) 事務日誌・林 愛子
今日は在園児の登園日でした。新しいクラスを自分で探す子どもたちがウロチョロしています。不安な顔の子もいます。朝と帰りの赤コースのバスに乗りましたが、行きは子どもたちが「すずらんぐみがいいー!」「ぜったいひまわりぐみやと思う!」などと話していました。続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月9日(水) ホームクラス日誌・杉野
26年度のホームクラスがみんな学年が一つ上がり「○○ぐみになってん!」と胸に付いたクラスバッヂを嬉しそうに見せてくれました。今日は10人中9人が年長でした。昨年度からこの学年の利用は多かったので、そんなに雰囲気は変わらないかなと思っていましたが、春休みの間に成長したのか、“年長さん”らしく落ち着きを感じました。徐々に今年度のホームクラスのカラーが出てくるのだなと思います。 |
|
|
|
|
|
 |
ホームクラス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月10日(木) わいわい広場・大塚 参加人数:4組
今日から平成26年度のわいわい広場が始まりました。今日は幼稚園が短縮の為11:30終了でした。初めて広場に来られた方が多かったのですが、子どもたちは少し遠慮する姿もありましたが、いろいろなおもちゃを使って楽しそうに過ごしていました。 |
|
|
|
|
|
 |
浅田先生 年長体育指導 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|